郊外住宅地 再生フォーラム2018

-住民、企業、行政らによる多主体共創の取り組みに向けて-


 首都圏や関西圏等の郊外住宅地は、人口減少と少子高齢化が顕著となっており、空き家空き地の管理や住み替えニーズの顕在化、地域包括ケアシステムの構築や劣化した子育て環境の再生など、多様な問題・課題が集積している。その対応には、地域住民はもちろん、民間企業、自治体行政、まちづくりNPO、大学などの多様な主体の連携が必要となる。

 こうした多主体の連携による共創的な住宅地再生の取り組みに向けて、本フォーラムでは、各地の郊外住宅地で再生に取り組む関係者を招き、郊外住宅地の現状と現在までの取り組みの到達点ついて、共有した。

日時:2018年3月30日(金)16:00-19:30

場所:東京大学工学部14号館141教室

主催:都市住宅学会郊外住宅地再生研究会、

   日本建築学会関東支部住宅問題専門研究委員会

 <プログラム>

【事例報告】

 ・こま武蔵台(埼玉県日高市)

:樋野公宏(東京大学 准教授)、進藤武仁(こま武蔵台福祉ネット)

 ・季美の森(千葉県大網白里市、東金市)

:室田昌子(東京都市大学 教授)、高野修一(株式会社東急不動産R&Dセンター) 

 ・緑が丘団地(兵庫県三木市)

:脇濱直樹、廣瀬雄一(大和ハウス工業株式会社)

 ・上郷ネオポリス(神奈川県横浜市栄区)

:園田真理子(明治大学 教授)、瓜坂和昭(大和ハウス工業株式会社)

【ディスカッション】

 コメンテーター:大月敏雄(東京大学 教授)

 司会:小泉秀樹(東京大学 教授)

  当日は100名超に及ぶ方に参加していただき大盛況であった。後半のディスカッションでは各団地の事例紹介を受けて、それぞれの団地に共通する課題に関しての話題から、参加者の質問を絡めた話題へと発展し、非常に活発な議論になった。